【動画あり】ワードプレスの管理画面は、実はヘルプ機能(日本語です)が充実していて、ユーザ思いの作りになっています。このレッスンでは、見落としがちなヘルプ機能と管理メニューの概要を学びます。
ー 基本操作と設定(WB)
【動画有り】管理画面の基本操作が把握できたところで、ワードプレスの最大の特徴のひとつ、テーマについて学んでおきましょう。選択に困らないような手順と考え方、末尾にお勧めのテーマを紹介しています。
【動画あり】ワードプレスを使う醍醐味はなんと言ってもプラグインにあります。このレッスンでは、プラグインとはどのようなものか、また、その選び方からインストールして使うまでを学びます。
【動画あり】サイドバーやフッターに表示されている情報は、ウィジェットを使って表示している場合がほとんどです。このレッスンでは、便利なテキストウィジェットを取り上げて、をの使い方を説明しています。
ワードプレスの固定ページには、3つだけ特別扱いのページがあります。特に「フロントページ」と「投稿ページ」の意味は、ここできちんと理解しておきましょう。今後のレッスンがスムーズにいくはずです。
【動画あり】ブロックエディターの使い方を2本の動画に分けて解説し、あわせて内容を更新しました。クラシックエディターよりも、特にページのレイアウト重視の方には、便利そうだと感じていただけると思います。
【動画あり】ウェブサイトを作り込んでいくには、文章と同じように画像も大切な要素のひとつですが、画像を使うために必要なことを、まずは押さえましょう。後になって、山のような修正って嫌ですから。
カテゴリーとタグを理解できると、ワードプレスがどういう働き方をしているのかを理解することができます。また、検索上位表示という観点からも重要ですので、きちんと理解しておきましょう。
【動画あり】ワードプレスを使い始めの頃は、メニューの設定の仕方が意味不明と感じられる方が多いようです。でも、表示設定やカテゴリー表示の仕組みを理解していれば、なんのことはありません。
【動画あり】『フルサイト編集』対応のテーマが増えています。新たにウェブサイトを作り始めるのであれば、自由度が高いほうが良いに決まっています。そこでこの講座では、テーマエディターの概要を説明しておきます。