1. WordPress サイトの作り方

 ワードプレスでウェブサイトを立ち上げる手順は、「ドメインを決める」→「レンタルサーバーを借りる」→「ドメインを取得してレンタルサーバーに設定する」→「SSLを設定する」→「ワードプレスをインストールする」です。そう難しいことではありませんが、初めての方にとっては知らない用語が多いと思いますので、意味もあわせて学びましょう。

WB-6:編集画面(ブロックエディター)の使い方、基本編
|

WB-6:編集画面(ブロックエディター)の使い方、基本編

【動画あり】ブロックエディターの使い方を2本の動画に分けて解説し、あわせて内容を更新しました。クラシックエディターよりも、特にページのレイアウト重視の方には、便利そうだと感じていただけると思います。

※このコンテンツは、 フリー 会員向けです※
ログイン 登録する
WB-7:画像ファイルの使い方とアイキャッチ画像
|

WB-7:画像ファイルの使い方とアイキャッチ画像

【動画あり】ウェブサイトを作り込んでいくには、文章と同じように画像も大切な要素のひとつですが、画像を使うために必要なことを、まずは押さえましょう。後になって、山のような修正って嫌ですから。

※このコンテンツは、 フリー 会員向けです※
ログイン 登録する
WB-8:カテゴリーとタグ、その使い分け方と設定方法
|

WB-8:カテゴリーとタグ、その使い分け方と設定方法

カテゴリーとタグを理解できると、ワードプレスがどういう働き方をしているのかを理解することができます。また、検索上位表示という観点からも重要ですので、きちんと理解しておきましょう。

※このコンテンツは、 フリー 会員向けです※
ログイン 登録する
WB-9:メニューの使い方をマスターしよう
|

WB-9:メニューの使い方をマスターしよう

【動画あり】ワードプレスを使い始めの頃は、メニューの設定の仕方が意味不明と感じられる方が多いようです。でも、表示設定やカテゴリー表示の仕組みを理解していれば、なんのことはありません。

※このコンテンツは、 フリー 会員向けです※
ログイン 登録する
WB-10: ワードプレスの新機能『フルサイト編集』の概要

WB-10: ワードプレスの新機能『フルサイト編集』の概要

【動画あり】『フルサイト編集』対応のテーマが増えています。新たにウェブサイトを作り始めるのであれば、自由度が高いほうが良いに決まっています。そこでこの講座では、テーマエディターの概要を説明しておきます。

※このコンテンツは、 フリー 会員向けです※
ログイン 登録する